総合コミュニケーション科学学会第3回年次大会を以下の通り実施します。
出席の方は、事前に「年次大会参加費」の納入をお願いします( 下記プログラムの下に、納入方法が記されています)。
会員以外の方も出席できます。
【開催時間】2025年3月1日(土)12時~18時(11時40分開場)
【開催場所】電気通信大学西10号館2階大会議室
【プログラム】
① 12時~12時9分 林大樹会長挨拶
以下、会員による発表(20分発表、9分質疑)(敬称略)
② 12時10分~39分 榎木美香:複数校の看護学生と関わりをもつ産科の臨地実習指導
③ 12時40分~13時9分 奧浩昭:「ふれる」ことがもたらす生成的なコミュニケーション~ 伊藤亜紗『手の倫理』を手がかりに~
④ 13時10分~13時39分 伊藤正実:URAの資格認証制度とその制度設計の思想について
⑤ 13時40分~14時9分 嶋田浩一:インフォーマルコミュニケーションの役割り~ がんサバイバーシップの取り組みから~
休憩(14時10分~14時29分)
⑥ 14時30分~14時59分 今江崇:領域横断型コミュニケーションの為の「共通言語」 形成の論理~中沢新一『野生の科学』を手がかりに~
⑦ 15時~15時29分 梶谷誠: エコシステムとコミュニケーション
⑧ 15時30分~15時59分 今江崇:ユングとパウリの共著『自然現象と心の構造』を読む~異 領域を横断する思考の実践例として~
⑨ 16時~16時29分 安部博文:タイプごとに整理してみた、 電通大プログラミング教室のコミュニケーション
休憩(16時30分~16時49分)
⑩ 16時50分~17時19分 高橋敦志:高等学校共通教科情報科におけるメディア・ リテラシー教育実践の可能性の一考察:1990年代の通信白書における「メディア」の位置付け
⑪ 17時20分~17時34分 分科会報告 瀧真清 談話会報告 安部博文
⑫ 17時35分~17時44分 研究セミナー報告 今江崇
⑬ 17時45分~17時50分 奧浩昭実行委員長報告
【年次大会参加費(2月21日(金)までに納入をお願いします。 )】
会員2,000円 非会員3,000円 学生は無料
年次大会の参加費を2月21日(金) までに下記口座にお振込みください。
GMOあおぞらネット銀行 支店名:法人第二営業部
口座番号:1699404 科目:普通預金
口座名義人:総合コミュニケーション科学学会
2月22日(土) 以降の年次大会参加申し込みの場合の参加費は次のとおりです。
会員3,000円 非会員5,000円 学生は無料
活発な年次大会となることを願っています。
第3回年次大会実行委員会
伊藤正実
奧浩昭(委員長)
橋山智訓
横山浩一郎